抽選会イベントのことなら、私たちにお任せください

お客様の声

弊社のイベントを体験していただいたみなさまのご意見をご紹介します。

株式会社田町ビル

営業部長 竹嶋 信弘 様

1.これまでスタッフ手配やイベント企画・制作・運営で困っていたことは何ですか?

当社はビル経営・ビル管理を事業とする会社ですが、創立50周年記念イベントとして入居テナント様や地域の皆様への感謝を込めて、福引抽選会の開催を計画しました。とはいえ、これまでイベントを開催した経験など殆どないため、大まかな企画は出来ても、詳細な企画や運営は、やはり専門の会社にお願いしようと考えました。

2.グッドウェーブプロモーションと出会ったことによって実現出来たこと、解消出来たことは何ですか?

ネットでいくつかのイベント会社を調べましたが、グッドウェーブプロモーションのページは抽選会に関する記事が豊富で、多くの商業施設での経験もあるとのことで、業者コンペに参加頂いたところ、価格面でも内容面でも最も優れていた同社にお願いすることにしました。iPad抽選機も他社にない魅力的でしたね。

準備スケジュールが厳しい中で、ポスターなどのデザインや修正にも迅速に対応してもらい、会場設営や備品の出し入れにも手馴れたスタッフが担当され、こちらが細かい指示をせずともスムーズに準備が出来たので、とても楽をさせてもらいました。また、抽選会場での接客や盛り上げ方も、とても元気良く、 気配りも行き届いていたので、お客様の受けも良く、クレームなどもありませんでした。立ち会った当社社員も楽しかったようです。そして、毎日の抽選結果とお客様の声を記入した報告書を翌朝には届けてくれるなど、管理面もしっかりしているとの印象を受けました。

株式会社小田急エージェンシー

企画制作部マネジャー プランニングディレクター 小松 裕長 様

1.これまでスタッフ手配やイベント企画・制作・運営で困っていたことは何ですか?

イベント・キャンペーンでの柔軟で迅速な対応力やクオリティの均一化がなされていなかった。また準備段階での無駄な確認業務や前打合せが多く効率化が図れていなかった。

2.グッドウェーブプロモーションと出会ったことによって実現出来たこと、解消出来たことは何ですか?

常に最終消費者(生活者)との接点にあたる最も重要な仕事をお願いしてきました。最前線である現場の一瞬の対応ひとつで消費者がロイヤルな顧客になってくれるか、それとも企業への信頼が損なわれるかが決まってきます。そしてその失われた信頼を取り戻すのは本当に大変なことなのです。その中でグッドウェーブプロモーションは人を通じて消費者とのコンタクトポイントにおける価値を最大限に生み出してくれる会社だと思います。それぞれのキャンペーンやイベントごとに課題も目標も大きく違ってきます。その変化への対応力と、どんな場面も変わらないスタッフの積極性や判断力がその価値を生み出していました。グッドウェーブプロモーションと出会ったことで一つ一つのイベントがなぜか記憶に残るものになったこと、業務が効率化しスピードと精度が飛躍的に上がりました。またより高度で専門性をもったスタッフがそれぞれのイベントの価値を高めてくれました。

3.上記1&2に関して具体的な事例を教えて下さい。

以前はいくつかの商業施設を営業として担当していたのですが、クリスマス時期のキャンペーンでは一年の最繁忙時期ということもあり、グッドウェーブプロモーションさんとも同時にいくつもの案件を進行しているような状況でした。
ある時小田原にあるショッピングセンターのクリスマスキャンペーンで、クライアント指定の派遣業者の対応があまりにも酷く、明後日のキャンペーンスタートという段階で急遽人員の手配が全くできなくなったことがありました。そのときに泣く泣くダメもとでグッドウェーブプロモーションさんに相談したことがありました。
その際も即座に快く引き受け、現場にすぐに飛んできてくださり、それだけでなくキャンペーンに来場したお客様にもっと喜んでいただくためにはどうすればよいのか?ギリギリのスケジュールの中、真剣に深夜まで意見を出し合ったことが今でも記憶に残っています。またその後の迅速で正確で真摯な仕事ぶりにクライアントの担当者までもが深く感動していました。また常に新しい変化に敏感で、イベントの運営効率化とゲーム性を高めた抽選機器をイベントごとに必ずご提案を頂き、イベントの価値をさらに高めることに繋がりました。

株式会社 小田急エージェンシー

坂本綾祐 様

1.これまでスタッフ手配やイベント企画・制作・運営で困っていたことは何ですか?

担当するSCにおける歳末・周年祭実施時のお買い上げ抽選会をワンストップで実施してもらえる会社さんを探していました。

2.グッドウェーブプロモーションと出会ったことによって実現出来たこと、解消出来たことは何ですか?

上記抽選会業務における企画・準備・運営・報告までの一連フローを全てグッドウェーブプロモーションさんで実施できたことです。抽選会そのものの運営やスタッフ手配だけでなく、抽選機手配や何万個にも及ぶ景品手配や会場作りの設営業務まで、全て一括発注できるようになったことが大きいと考えています。

3.上記1&2に関して具体的な事例を教えて下さい。

  • 小田急 海老名ビナウォーク 1番館歳末抽選会(06年度)
  • 小田急 海老名ビナウォーク クリスマスチャンスキャンペーン抽選会(07年度・08年度)
  • 小田急 海老名ビナウォーク 5周年大抽選会(07年度)、6周年大抽選会(08年度)
  • マルイファミリー海老名 春のお楽しみ抽選会(06年度)
  • マルイファミリー溝口 夏のお楽しみ抽選会(08年度)

株式会社 インフィオラータアソシエイツ

佐藤真紀子 様

1.これまでスタッフ手配やイベント企画・制作・運営で困っていたことは何ですか?

スタッフを派遣するのみの会社にお願いしていた頃は、イベント当日にスタッフが突然こないことが多々ありました。スタッフが揃わなかった時の連絡、補充確認などのやり取りは非常にわずらわしく、少人数で運営している私達にとってはイベント運営に非常に支障をきたすこともありました。
入ったばかりで教育もあまり受けていないスタッフが、何の予備知識も持たず現場にやって来てしまい、クライアントや代理店の担当者に対して突然失礼なことを言うことがあり、私達が怒られることもありました。また、接客の仕事をお願いしているのに、笑顔で対応できない、はきはきと元気な声で対応できない、呼び込み・誘導ができない、見た目に清潔感がない、茶髪すぎるといったような基本の基本から指導をしなければいけないこともありました。

2.グッドウェーブプロモーションと出会ったことによって実現出来たこと、解消出来たことは何ですか?

スタッフが突然こないことはないので大変助かります。お願いしているスタッフが多いときは必ずリーダーがいてくれるので集合時のまとめやローテーションの相談ができて非常に有難いです。しかも、リーダーが仕事内容をおよそ把握してくれているので、私達からのオリエンは最小限で済みますし、各スタッフへのレギュレーションも徹底されるので無駄なクレームのない、スムーズなイベント運営につながります。
入って日の浅い人も礼儀正しく現場にやってきて仕事をこなしています。一緒に入っているスタッフがいれば、ちゃんとフォローしている様子も見えますので、関心しています。今まで、代理店やクライアントに不快な思いをさせる言動をした人は記憶にありません。なので、こちらも、基本の教育は受けているという扱いで指示を出し、接することができます。

3.上記1&2に関して具体的な事例を教えて下さい。

毎年恒例となったイベントには経験者がリーダーとして入ってくれるので本当に助かります。仕事の内容はもちろん、施設内のスタッフ通用口や倉庫の場所まで把握してくれているので、ほとんどオリエンが必要ない状態です。この状態が私達にとってどんなに有難いことか。この時間で他の準備ができ、ただでさえバタつくイベントの立ち上げが1歩も2歩もリードするのです。責任感のあるスタッフが多く、何か気がついたことなどがあれば私達に報告してくれます。遠まわしに文句を言ってくるバイトの子がよくいましたが、グッドウェーブプロモーションのチームは、そのイベントの中での自分の役割を良く把握した上の意見や提案なのでとても参考になります。自分の指示されたことをこなすだけでも大変なのに、イベントをより良くしようと頑張ってくれていると思うと非常に嬉しくなります。

イベント制作会社

宮崎様

1.これまでスタッフ手配やイベント企画・制作・運営で困っていたことは何ですか?

従来は、会期中の運営オペレーションを初日から最終日まで、自社スタッフがベタ付きで1から10まで全て指示を出さなければならない、という大きな課題があった。
また、不慣れなスタッフが多く、運営のスムーズさを欠いたり、覇気がないこともしばしば・・・・。
そういった課題を解決できる協力会社を探しているところで、人伝に御社の噂を聞き、発注に至った。

2.グッドウェーブプロモーションと出会ったことによって実現出来たこと、解消出来たことは何ですか?

ディレクターを筆頭に、スタッフが業務内容をよく理解し、適切な運営を行っていただけるようになった。(教えてもらうことの方が多いかもしてません・・・・・)
また、他施設案件等、多くの実績から積み上げてきたノウハウを活かし、思っていた以上にスムーズで、賑やかな抽選会を行うことができた。質的向上がはかれた。
そして何よりスタッフの元気がいい!

お問合せはこちら

お電話はこちら

お電話はこちら